


![]()
引っ張り
![]()
圧縮
![]()
固体せん断
![]()
液体せん断
![]()
自由端曲げ
![]()
固定端曲げ
| ①力計 | ②変位計 | ③加熱部 | ④測定治具 |
| ⑤加振器 | ⑥昇降機構 |
| ①温度調節計 | ②力計アンプ | ③変位計アンプ |
| ④演算回路 | ④制御回路 |
| ①PC本体 | ②液晶モニター | ③データ処理ソフト |
| ④制御ソフト | ⑤拡張インターフェースボード | |
| ①フィルター | ②流量計 | ③液体窒素容器 |
| ④サイフォン E1500には付属しません | ||
| ①引っ張り |
| ①圧縮 | ②固体せん断 | ③液体せん断 |
| ④自由端曲げ | ⑤固定端曲げ |
| 機種 | Rheogel | E4000HP | E4000HP2 | E4000 | E4000F | E1500 |
| 周波数(Hz) | 0.1~1000 | 0.1~150 | 0.1~100 | |||
| 動的ひずみ(μm) | 分解能:0.01 | 0.5~1000 | 0.1~100 | |||
| 動的力(N) | 分解能:0.0001 | 0.001~20 | 0.001~10 | |||
| 静的力(N) | 分解能:0.001 | ±0.01~20 | ||||
| 温度(℃) | -150~400 | RT~300 | ||||
| 温度制御 | ロッドヒーター | |||||
| 試料サイズ | 幅2~5㎜ 厚0.01~4㎜ 長10~35㎜ | |||||
| 測定モード *1 | 動的粘弾性 | ①周波数依存性 ②温度依存性 ③時間依存性 ④ひずみ依存性 ⑤周波数温度 | ||||
| 測定治具 詳しくは こちら |
引っ張り | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 圧縮 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 固体 せん断 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 液体 せん断 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 自由 端曲げ |
○ | ○ | ○ | ○ | × | |
| 固定 端曲げ |
○ | ○ | ○ | ○ | × | |
| 波形 |
正弦波 | |||||
| 合成波 (n=3~8) | (n=6~8) | |||||
| 動的制御方式 |
ひずみ、力制御 | |||||
| 静荷重制御 |
自動調整、一定荷重 | |||||
| 静的ひずみ制御 |
初期ひずみ、ステップひずみ | |||||
| エアー |
0.3MPa 25L/min | 不要 | ||||
| 重量(kg) | 測定機 本体 |
93 | 20 | |||
| 計測制御ユニット | 22 | 本体組込 | ||||
| 外観寸法 (W×D×H (mm)) |
測定機 本体 |
290×390×650 | 300×370×460 | |||
| 計測制御ユニット | 430×470×230 | 本体組込 | ||||
| 卓上設置スペース (W×D×H (mm)) | 1200×700×700 | |||||
| ユーティリティ | 電源 AC100V 1φ15A 室温以下時、液体窒素供給(20L容器標準付属) |
|||||
| データ処理 |
UBM-V3 作図:①重ね書き ②エクセル貼り付け ③ピークサーチ ④オートスケール ⑤一括印刷 ⑥Tg解析 ⑦作図条件保存 ⑧作図ファイル保存 ⑨メモラベル ⑩スムージング 作表:①並び替え ②エクセル保存 ③ピークサーチ ④リスト表示形式 Microsoft Excelへの転送 |
|||||
| データ解析 *2 | マスターカーブ・活性化エネルギー・緩和スペクトル・緩和弾性率 など | |||||